修理実績
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2020.10.10
チェーンネックレスは、どうしても細く繊細な造りになっております。それを日常的に付け外しするので、何かの拍子に切れてしまう事も珍しくはございません。
スピードマスターの中でも一際異彩を放つデジタルウォッチ “X-33”。 開発されたのは、共同宇宙基地の構築など、国際化、多角化、高度化の新宇宙時代。 そんな中、1994年から開発を開始、欧米各国のアストロノーツやテストパイロットによるテストとフィードバックを長期間繰り返して、1998年に満を持して誕生したのが“オメガ スピードマスター・プロフェッショナ X-33”です。
1837年創業のアメリカを代表するジュエラーですが、ウォッチメーカーとしての歴史も伝統がございます。 1874年にはスイスのジュネーブに自社工場を構え、時計製造に乗り出し、ニューヨーク発のデザインでスイスメイドのコレクションを展開します。
2020.10.05
時計愛好家であればご存知の、スイス製高級ブランド。創業は1894年、有名なロレックスよりも老舗です。自社開発したクロノグラフムーブメントを搭載した、コンパックス・シリーズなどが有名ですよね。シンプルな中にも、独特の文字盤板デザインが秀逸です。
2020.10.03
1983年と比較的近年に創業したブランドですが、独特のデザインで、一目でそれとわかるラインナップは、妖艶な魅力がございます。 約2500年前、ヨーロッパで栄えたケルト人。 幾本もの細い金線を束ねてねじり、そしてさらに束ねてねじって作られたそのケルト人の装飾品“トルク”からインスピレーションを得て誕生したブランドだそうです。
今回承りましたモデルは、人気モデル、クリッパーの中でも異彩を放つパワーリザーブインジケーターを備えたオートマティック・モデル。 12治位置の24時表示インダイアルが、文字板に更なる深みを与えてくれます。
2020.09.28
ロレックスの兄弟ブランド、チューダーから発売されたクロノタイム。 惜しまれつつも2005年に生産終了を迎えたモデルです。 1976年頃、チューダー初の自動巻クロノグラフとして発売されました。それまでもクロノグラフ・モデルはありましたが、大きな違いといたしましては、ムーヴメントが「手巻」から「自動巻」になり、クロノタイムと命名され世に放たれました。
2020.09.26
以前にも、当店でオーバーホールをご依頼頂いたモデルではございます。かれこれ4年程前でしたが、この度定期メンテナンスとしてご依頼を頂きました。こちらのオーナー様は、あまり大振りなモデルが苦手とのこと、拘り抜いた結果、ボーイズサイズのチョイスとなったそうです。
各店舗別TOPへ戻る
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS