電池交換修理実績
お客様からお預かりした電池交換の修理実績になります。
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧に電池交換を行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2020.05.28
こちらはめずらしいデジタル表記のモデルで、約20年程愛用されているとの事です。 一度もオーバーホールをしたことがないそうで、ディスプレイの中央部に黒い線が入ってしまっています。 電池交換をして動作したとしても、すぐに止まることもありますので、定期的にオーバーホールをしていただけますと、これからも永くご使用いただけますので、是非ご検討下さい。
2020.05.26
ロンジンでございます。 本体と一体型のバンドが美しく、まるでブレスレットのようでもあります。 時計自体も薄型ですので着用感も快適なことでしょう。
2020.05.25
創業は1832年にまで遡る、スイスの老舗ブランド。 ブランド名の由来は、フランス古語で“花溢れ小川流れる野原”との意味を持ち、“有翼の砂時計”がロゴマークとして刻み込まれたのは1867年のこと。現在に至るまで、連綿と受け継がれています。
2020.05.24
エルメスのクリッパーでございます。 エルメスの代表的モデルで、「クリッパー」は三本マストの大型帆船の意味だそうです。 舷窓をイメージしたフェイスが爽やかで上品です。
2020.05.22
パーペチュアルカレンダーとは、自身でのカレンダー修正を必要としない機構を備えたモデルの言います。 ただ、電波時計とは別物ですので、時刻の調整は必要となります。
2020.05.21
【SEIKO】 この度電池交換でお預かり致しました時計は、SEIKOのエルニクスでございます。 こちらは電磁テンプ式と呼ばれる時計で、クォーツ式腕時計が開発された1970年代前後に作られていた、電池式の時計です。 機械式のようなテンプを電磁石で動かす仕組みで、高振動と安定した動力でクォーツには及ばないもののかなりの高精度を誇る時計です。 70年代の時計によく見られるカットガラスが光を反射して、文字盤の美しい色と合わさりとても綺麗なデザインとなっています。
2020.05.18
防水時計の場合、やはり現在どれぐらい防水性が保たれているか気になるところ。 特に、これから暑くなって参りますので、水に接する機会も多くなることでしょう。 当然、電池交換の際は裏蓋を開閉いたしますので、都度テストをご依頼頂く事をお勧めいたします。
2020.05.14
女性から絶大な人気を誇る、カルティエのアイコン的なシリーズですが、こちらはブルーシェル文字板。これから、暖かくなっていく季節に、なんとも涼しげなお手許の彩りですね。
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUT BATTERYREPLACEMENT
電池交換について
REPAIRPRICE
取り扱いブランドと修理価格
FREQUENTLYASKED QUESTIONS
電池交換よくある質問
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS