渋谷で時計修理・電池交換する方向けの前提知識・おすすめの店舗3選

渋谷は時計修理店が集まるエリアですが、初めて時計修理や電池交換をする方にとっては、「どこに頼んだらいい?」「修理や電池交換にはどれくらい時間や費用がかかるの?」と悩む方も多いです。
そこで本記事では、渋谷で時計修理・電池交換を検討している方に向けて、基本的な流れやショップ選びのコツなどをわかりやすくご紹介します。
なお、本記事を監修しているのは、渋谷の時計修理専門店・はらじゅく時計宝石修理研究所です。国家資格を保有する修理技術者が在籍し、アンティークや高級ブランドを含む幅広い修理に対応しております。
量販店で断られてしまった難しい修理や部品製作もご相談いただけますので、時計の修理や電池交換でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。
時計修理・電池交換をする前に知っておきたいこと
渋谷には大手百貨店のカウンターから専門店まで、さまざまな時計修理や電池交換のサービスがあります。
まずは、実際に依頼する前に知っておくと安心なポイントを押さえておきましょう。
時計修理の費用の目安
時計修理や電池交換にかかる費用は、時計の種類やブランド、故障している箇所、修理を依頼するお店によって大きく変動します。
そのため、「これくらいかかるだろう」という一般的な目安を知っておくことは大切です。予算を立てやすくなるだけでなく、複数の店舗で見積もりを取って比較するときの参考にしてください。
以下は、一般的な修理や電池交換にかかる費用の目安です。
- 腕時計のリューズ交換は5,500円~
- 腕時計のオーバーホール(時計の分解修理)は13,200円~
- 腕時計のベルト調整・交換は1,100円~
- 腕時計の電池交換は1,100~6,600円
- 腕時計のガラス(風防)の修理・交換は6,600円~
- 腕時計の針の取り付けは4,400円~
- 腕時計のパッキン交換は550円~
ただし、上記の費用は、あくまで一つの目安として捉えてください。必ず事前に見積もりをしてもらい、詳細な内訳や追加料金の可能性についても確認しておくことをおすすめいたします。
修理や交換にかかる時間
電池交換だけなら即日〜数日で完了する場合が多いですが、部品交換などの修理が必要になると、1週間以上かかるケースも少なくありません。
渋谷エリアにお住まいまたは通勤・通学されている方は、店舗の営業時間や受け取り方法もあらかじめチェックしておくとスムーズです。
以下は一般的な修理にかかる時間の目安です。
- 電池交換:量販店や修理店など店頭で依頼した場合は、10分から15分程度、工場対応ブランドに指定されている時計などはお預かりとなり、2週間程度
- 腕時計のオーバーホール:2週間〜8週間
- ベルト交換:即日〜1週間
- 腕時計のガラス(風防)の修理・交換:1週間〜3週間
- 腕時計の針の取り付け:2〜3日程度
修理を依頼するときは、いつ頃までに必要かなどの希望を伝えてみて、具体的な納期を確認することが大切です。
専門のスタッフはいるか
時計は精密機器であり、高級ブランドやアンティーク時計などはより専門的な知識・技術が必要です。店頭でスタッフに質問した際、丁寧に説明してくれるか、修理事例や経験年数などの実績を示してくれるかを確認しましょう。
渋谷の専門店には長年培ったノウハウを持つ職人が在籍しているところも多く、自分の時計が安心して任せられるかどうかの判断材料になります。
渋谷で時計修理・電池交換ができるおすすめのお店3選
渋谷エリアには、時計の修理や電池交換を依頼できるいろいろなタイプのお店があります。たくさんある選択肢の中から、ご自身の時計の種類や状態、あるいは希望するサービス内容に合ったお店を見つけるのは、時に迷うこともあるかもしれません。
そこで、渋谷で時計修理・電池交換をご検討されている方に向けて、3つのおすすめのお店をピックアップしてご紹介します。どのお店もそれぞれ特徴があるため、ぜひお店選びの参考にしてみてください。
はらじゅく時計宝石修理研究所

私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」は、アンティークウォッチや懐中時計などの年代物の修理にも対応しており、厚生労働省が認定する国家資格を所有する時計修理技能士が作業を行っている修理専門店です。
対応できる修理内容は、ポリッシュやガラス交換、磁気抜き、ベルトのサイズ調整、リューズの修理、文字盤の再生(リダン)、防水チェックなどです。
お客様の大切な時計を、一つひとつ丁寧に扱わせていただきます。その証として、2025年4月時点でGoogleマップの口コミ件数は865件を超え、星4.9という大変高い評価をいただいております。
- 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目22−1
- 営業時間:10:00-20:00(火曜定休)
- 電話番号:03-3478-8288
- サービス:ブランド時計の修理、電池交換、ベルト調整、オーバーホール・分解掃除
ご来店が難しい場合でも、LINEを通じたご相談やご予約も承っておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。
» はらじゅく時計宝石修理研究所の公式サイトはこちらから
ウォッチ&ジュエリー カエラ
ウォッチ&ジュエリー カエラは、渋谷で営業する時計修理専門店です。ブランドや状態を問わず、予算や希望に寄り添いながら丁寧に対応しています。修理内容をブログで公開する透明性の高さも魅力です。
- 住所:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12−6 203
- 営業時間:12:00~17:30(定休日は火曜日)
- 電話番号:03-3464-5757
- サービス:ガラス外れ修理・交換、竜頭取れ修理・交換など
宝石広場 時計修理センター
宝石広場 時計修理センターは、ベルト交換や洗浄といった基本的なメンテナンスだけでなく、年間6,000本以上の修理依頼を受け付けてきた実績があり、店舗の歴史も30年を数える時計修理店です。
また、WOSTEP(スイス時計技術者訓練校)で認定を受けた時計修理技能士が在籍しているため、安心して任せられると評判です。
- 住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町28−3 A2ビル 4F
- 営業時間:11:00〜19:30
- 電話番号:03-5458-5424
- サービス:電池交換、精度調整、オーバーホールなど
時計修理・電池交換の流れ
「時計の修理や電池交換を依頼するのは初めてで、どのような流れで進むのかわからなくて不安だな」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際に時計を預けてから手元に戻ってくるまで、どのようなステップを踏むのか、事前に知っておくと安心できるのではないでしょうか。
そこで、一般的な時計修理・電池交換のプロセスを、ステップごとに解説します。
受付・現物確認
店舗で時計の状態を確認し、修理や電池交換に必要な作業や費用が案内されます。この際、修理・電池交換をスムーズに進めるために、ブランド名や型番をあらかじめ把握しておくとよいでしょう。
この最初の確認の段階で、疑問や不安な点があれば、遠慮なくスタッフに質問して確認しましょう。納得がいくまで説明を聞いて、安心して次のステップに進んでください。
作業開始
動作不良や部品の破損がある場合は、まず故障原因を特定し、修理にかかる料金と納期の見通しが提示されます。
古いモデルや希少ブランドの場合、部品の取り寄せが必要になると数週間〜数カ月かかることもあることを理解しておきましょう。
機械式時計などはオーバーホール(分解掃除)が必要になるケースもあり、その場合はさらに時間と費用がかかります。
即日〜数週間で完了
修理や電池交換の作業が無事完了すると、一般的にはお店からお客様に完了の連絡が入ります。そして、お客様は店舗で直接時計を受け取る、あるいは、配送で送ってもらうといった方法で、手元に戻すことができます。
防水検査を行う店舗や交換部品の在庫状況によっては当日中に受け取れない場合もあるため、余裕を持って依頼しましょう。
時計修理は、信頼ができる店舗に依頼しよう

大切な時計を長く使い続けるためには、きちんとした技術を持つ専門店や信頼できる店舗に依頼するのが大切です。
ぜひ今回ご紹介したチェック項目を参考に、自分のライフスタイルや希望に合ったお店を選んでみてください。
はらじゅく時計宝石修理研究所では、国家資格を持つ修理技術者が常駐し、アンティークや高級ブランドを含む幅広い時計修理や電池交換を承っております。その信頼から千原ジュニア様、トータルテンボス藤田様、五木ひろし様をはじめ、多くの芸能人の方にもご愛用いただいております。創業60年、年間3万本以上の業界No.1の修理実績を誇りに、お客様の大切な時計を誠心誠意メンテナンスいたします。
他店で断られてしまった難しいケースでも柔軟に対応し、無料でお見積もりも実施しております。大切な時計のメンテナンスで不安がある方は、ぜひお気軽にご来店ください。