渋谷のアクセサリー修理店おすすめはどこ?選ぶ時のポイントを紹介

お気に入りのアクセサリーを身につけていたら、突然チェーンが切れてしまった、大切な指輪が変形してしまった…。そんな経験はありませんでしょうか? 毎日身につけていたアクセサリーや、特別な記念のジュエリーなど、思い入れのあるものが使えなくなってしまうのは、本当にショックで悲しい気持ちになりますよね。
「どこで直せるんだろう?」「修理費用はどれくらいかかるのだろう?」といった疑問や不安から、なかなか修理に踏み切れないという方もいらっしゃるかもしれません。大切なものだからこそ、信頼できるお店にお願いしたいという気持ちは当然のことです。
そこでこの記事では、渋谷エリアでアクセサリー修理店をお探しのあなたに向けて、3つのおすすめ修理店をご紹介するとともに、後悔しないための修理店選びのポイント、そして基本的な修理の流れについて詳しく解説いたします。
この記事を解説するのは、創業60年の歴史を持つ宝石・時計修理のプロフェッショナルである「はらじゅく時計宝石修理研究所」です。大切なアクセサリーが壊れてしまったからといって、諦める必要は決してありません。
ぜひこの記事を参考にして、あなたの大切なアクセサリーを安心して任せられる修理店を見つけてください。アクセサリーの修理に関するご不明な点やご相談は、豊富な実績を持つ「はらじゅく時計宝石修理研究所」へお気軽にお問い合わせいただければと思います。
渋谷にあるアクセサリー修理店おすすめ3選
渋谷エリアでアクセサリー修理を依頼できるお店はいくつか存在します。ここでは、その中でも特に注目したい3つの店舗についてご紹介します。
はらじゅく時計宝石修理研究所

私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」は、創業60年の歴史を持つ修理専門店です。長年にわたり培ってきたお客様からの信頼と、年間3万本以上という業界トップレベルの修理実績が何よりも私たちの強みです。
特にジュエリーや時計の修理を得意としており、確かな技術と豊富な経験を持つプロフェッショナルな職人がお客様の大切な品物を丁寧に修理いたします。他店で断られた修理や、複雑な修理にも対応できる場合がございますので、ぜひ一度ご相談ください。
Hamri(ハムリ)東京表参道店
表参道にある手作り結婚指輪の工房ですが、熟練の職人が在籍しており、ネックレス修理を含むジュエリー全般の修理やリフォームにも対応しています。
特に、他店で断られたようなブランドジュエリーの修理や、受け継いだ宝石を使ったリフォームなど、高い技術を要する依頼も相談可能です。クリーニング永久無料といった手厚いアフターサービスも魅力で、大切なジュエリーを長く愛用したい方におすすめです。
» Hamri(ハムリ)東京表参道店の公式サイト
ネックレス チェーンの修理・切り売りのマリコ(京王百貨店 新宿店)
新宿駅直結の京王百貨店内にある、ネックレスチェーンの修理と切り売りの専門店です。
最大の特徴は「即日対応の早さ」で、店頭に職人が常駐し、最短5~10分で修理が完了します。チェーンの絡まり解消や切れ修理、留め具の交換など、急ぎで直したい場合に心強い存在です。
1cm単位でのチェーンの長さ調整や、豊富なデザインからの新規作成もその場で行ってくれます。
» ネックレス チェーンの修理・切り売りのマリコの公式サイトはこちらから
アクセサリー修理店を選ぶ時の5つのポイント

渋谷には多くのアクセサリー修理店がありますが、ご自身の思い入れのある大切なアクセサリーを預けるお店選びは、慎重に行いたいものです。そこで、ここでは信頼できる修理店を見つけるためにチェックしたい5つのポイントをご紹介させていただきます。
修理実績と専門性
まず確認したいのが、そのアクセサリー修理ショップがどのくらいの修理実績があり、どのような分野を得意としているかという点です。簡単な修理から、宝石のリフォーム、ブランドジュエリーの修理まで、対応できる範囲はお店によって大きく異なります。
ご自身のアクセサリーの種類や修理内容に対応しているかどうかを、お店のWEBサイトや店頭で事前に確認しておくことが大切です。実績が豊富なお店であれば、安心して依頼できる可能性が高いでしょう。
職人の技術力と経験
アクセサリーの修理は非常に繊細な作業であり、高い技術と経験が求められます。そのため、熟練した技術を持つ職人が在籍しているかどうかは、お店選びの重要なポイントとなります。
たとえば、「国家資格を持つ職人がいるか」「長年の経験を持つベテランの職人がいるか」などを確認できると、より安心して依頼できるのではないでしょうか。大切なアクセサリーを任せるからには、確かな技術力を持った職人に修理してもらいたいものです。
料金体系の明確さ
修理にかかる費用は、アクセサリーの素材や破損状況、修理内容によって大きく異なります。そのため、「事前に無料で正確な見積もりを出してくれるか」「作業内容と料金について丁寧に説明してくれるか」を確認することが重要です。
修理前に見積もりを確認し、不明な点や疑問点を解消しておくことで、後から追加料金が発生するといったトラブルを避けることができるでしょう。事前に費用の目安だけでも知っておくと、予算の計画も立てやすくなります。
口コミや評判
実際にそのお店を利用した人の声は、お店の雰囲気や対応を知る上で非常に役立ちます。インターネット上の口コミサイトやGoogleマップのレビューなどを参考にしてみるのも良いかもしれません。
ただし、口コミはあくまで個人の感想であり、情報の偏りがある可能性も考えられますので、複数の情報源を参考にすることをおすすめします。良い評価だけでなく、悪い評価も含めて総合的に判断することが大切です。
アクセスの良さと利便性
お店の場所が渋谷駅から近いか、あるいは普段利用する交通機関の駅からアクセスしやすいかといった利便性も大切な要素です。また、営業時間内に無理なく行けるかどうかも確認しておきましょう。
特に、修理品の持ち込みだけでなく、受け取りで複数回お店を訪れることを考えると、通いやすい場所にあるお店を選ぶのがおすすめです。土日祝日も営業しているお店であれば、平日はお仕事や学校などで忙しい方でも利用しやすいのではないでしょうか。
渋谷のアクセサリー修理店選びで迷ったら「はらじゅく時計宝石修理研究所」
渋谷エリアでアクセサリー修理店選びに悩んだ際には、ぜひ私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」にご相談いただければと思います。
「はらじゅく時計宝石修理研究所」は、渋谷からのアクセスも良い原宿に店舗を構え、長年にわたり、多くのお客様の大切なジュエリーや時計の修理に携わってまいりました。
渋谷のアクセサリー修理店選びで迷ったら「はらじゅく時計宝石修理研究所」をおすすめする6つの理由をご紹介いたします。
創業60年の信頼と圧倒的な修理実績

私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」は創業60年の歴史を持つ修理専門店です。これまでに培ってきたお客様からの信頼と、年間3万本以上という業界修理本数No.1の圧倒的な修理実績が私たちの誇りです。その信頼から、千原ジュニア様、トータルテンボス藤田様、五木ひろし様をはじめ、多くの著名な方々からも大切な品物の修理をお任せいただいております。
豊富な経験に基づき、お客様の大切な品物を一つひとつ丁寧に、真心を込めて取り扱わせていただいております。安心して私たちにお任せください。
熟練職人による確かな技術力
国家資格を持つ職人や、長年この道一筋で技術を磨き続けてきたベテラン職人が多数在籍していることが、私たちの大きな強みです。そのため、他店では修理が難しいとされるアンティーク品や、複雑な構造を持つアクセサリー、さらにはブランドジュエリーの修理にも対応できる場合が多くございます。
たとえば、私たちはお客様からこのようなお言葉をいただくことがございます。

「思い出のネックレスのクラスプ(留め具)を丁寧に直していただきました。どこに相談しても直せなくて困っていたので大変助かりました。また何かあったら利用させていただきます。」
ご提供いただいたGoogleマップ口コミにありますように、他のお店で断られてしまったようなアクセサリーでも、ぜひ一度当店にご相談いただければと思います。独自のノウハウと職人の高い技術力で、可能な限りの修理方法をご提案させていただきます。
アクセサリーと時計、両方のプロフェッショナル
私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」は、アクセサリー修理はもちろんのこと、時計の修理・オーバーホールも得意としております。宝飾と時計の両方に精通している修理専門店は実はそう多くはありません。
両方の知識と技術があるからこそできる、細やかな対応や、総合的な視点でのアドバイスが可能です。たとえば、時計のブレスレットが壊れてしまった場合や、ジュエリーと時計を一緒に修理したい場合など、お客様の様々なニーズにお応えすることができます。
明確な料金説明と丁寧なカウンセリング
お客様に安心して修理をご依頼いただけるよう、私たちは修理前に必ず無料でお見積もりを作成し、修理内容と料金について丁寧にご説明させていただきます。
料金については、修理箇所や素材、破損状況によって変動しますので、あくまで目安となりますが、たとえば以下のような修理料金が挙げられます。
- 指輪のサイズアップ:3,630円(税込)〜
- 指輪のサイズダウン:2,750円(税込)~
- ネックレスのチェーン切れ(ロー付け):3,080円(税込)〜
- 指輪新品仕上げ(クリーニング):3,300円(税込)〜
- ネックレス新品仕上げ(クリーニング):3,300円(税込)~
- 石留め・石合わせ(中石留め):2,200円(税込)〜 + 石代(必要な場合)
- 石留め・石合わせ(ゆるみ留め):3,300円(税込)〜 + 石代(必要な場合)
上記はあくまで目安の費用です。素材(金、プラチナ、シルバーなど)、デザイン、石の種類、破損状況によって費用は異なりますので、必ず事前にお見積もりをご確認ください。お客様にご納得いただいてから作業を進めますので、不明な点や不安なことは何でもお尋ねいただければと思います。
スピーディーに修理完了
修理期間はできるだけ短く、お客様のアクセサリーが早くお手元に戻るように努めています。たとえば、以下が目安の修理期間です。
- 指輪のサイズ直し、チェーン切れ修理など:最短即日〜数日
- 石留め、金具交換:2週間~
- 特殊な加工やパーツ交換、リフォーム:4週間〜
ただし、上記はあくまで目安であり、アクセサリーの素材や状態、お店の混雑状況によって変動することがございます。お急ぎの場合は、ご相談いただければ可能な範囲で対応を検討させていただきます。
渋谷駅からも好アクセス、土日祝も営業
当店はJR原宿駅から徒歩3分とアクセスが良好です。渋谷駅からも電車で1駅、または徒歩圏内ですので、渋谷でのお買い物のついでなどにもお気軽にお立ち寄りいただけるのではないでしょうか。
土日祝日も営業しておりますので、平日はお忙しいお客様のご都合に合わせてご利用いただけます。定休日は火曜日で、営業時間は10:00~20:00です。ご予約のお客様を優先させていただいておりますので、お電話やLINEにて事前にご予約の上お越しいただけるとスムーズです。
アクセサリー修理の基本的な流れ
実際にアクセサリーの修理を依頼する際、どのような流れになるのかを知っておくと安心です。ここでは、安心してご依頼いただくための4つのステップについてご説明させていただきます。
①ご相談・お見積もり(無料)
まずは、修理したいアクセサリーを店頭までお持ちください。経験豊富なスタッフがお客様のアクセサリーの状態を確認させていただき、どのような修理が必要か、概算の費用はどれくらいか、納期はどれくらいかかるかなどをお伝えします。
お見積もりは無料ですので、この段階で修理を依頼するかどうかを決めていただけます。どうぞお気軽にご相談ください。
②アクセサリーのお預かり
お見積もりの内容にご納得いただけましたら、お客様の大切なアクセサリーをお預かりさせていただきます。
その際、お客様控えとして「預かり証」を発行いたしますので、大切に保管してください。お客様控えには、お預かりした品物の詳細や修理内容、概算の費用などが記載されています。
③修理作業
お預かりしたアクセサリーは、経験豊富な職人がお客様の大切な品物であることを心に留め、一つひとつ丁寧に修理作業を行います。
修理内容によっては、特殊なパーツの取り寄せなどで、お時間をいただく場合もございます。その際は、事前に納期について詳しくご説明させていただきます。
④お渡し・アフターフォロー
修理が完了しましたら、お客様にご連絡いたします。ご来店いただき、店頭にて修理箇所の仕上がりをご確認いただいた上で、品物をお渡しさせていただきます。
お渡し時には、修理箇所に関する保証など、今後のアフターフォローについても詳しくご説明いたします。何かご不明な点があれば、遠慮なくお尋ねください。
大切なアクセサリーだからこそ、信頼できるショップで修理しよう

渋谷で大切なアクセサリーの修理をお考えの際、どこに頼めばよいか迷ってしまうこともあるかもしれません。そんな時は、今回ご紹介した「修理実績」「技術力」「料金の明確さ」「口コミ」「利便性」といった5つのポイントを参考に、ご自身にとって最も信頼できるお店を選んでみてください。
私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」は、創業60年の歴史と熟練の技術で、お客様の大切なアクセサリーを再び輝かせるお手伝いをしております。他店で断られてしまった修理や、ジュエリーと時計の両方のご相談も承ることが可能です。渋谷からもアクセスしやすい原宿に店舗がございますので、ぜひ一度お気軽にお立ち寄りください。
「このアクセサリー、直せるかな?」と不安に思ったら、諦める前にぜひ一度、「はらじゅく時計宝石修理研究所」にご相談いただければ幸いです。無料でお見積もりいたします。スタッフ一同、心よりお待ちしております。