渋谷でネックレス修理店するならどこがいいのか?選ぶ時のポイントも紹介

「お気に入りのネックレスを着けようとした瞬間に、チェーンが『ぷつっ』と切れてしまった…」「留め具が壊れていて身に着けられない…」そのようなご経験はありませんか? 大切な人からの心のこもったプレゼントであったり、ご自身への特別なご褒美であったり、様々な想いが込められたネックレスが突然使えなくなってしまうのは、本当に残念で、悲しい気持ちになりますよね。

渋谷でネックレスの修理が必要になった時、「一体どこに頼めばいいのだろう?」「修理にはいくらくらい費用がかかるのかな?」などの疑問や不安が頭をよぎる方も少なくないでしょう。大切な品物だからこそ、信頼できるお店に任せたいと考えるのは自然なことです。

この記事では、渋谷でネックレスの修理をご検討されている方に向けて、おすすめの修理店のご紹介や、後悔しないための修理店の選び方のポイントなどを解説します。解説するのは、時計・宝石修理の専門店である私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」です。

あなたの大切なネックレスを再び輝かせ、安心して身に着けられるようになるための一助となれば幸いです。ネックレスの修理に関するご相談やお見積もりは、原宿駅からすぐの芸能人御用達「はらじゅく時計宝石修理研究所」へ、どうぞお気軽にお問い合わせください。

» はらじゅく時計宝石修理研究所の詳細へ

目次

渋谷にあるネックレス修理店おすすめ3選

渋谷周辺には、ネックレスの修理を受け付けているお店がいくつか存在します。

ここでは、その中でも特におすすめしたい3つの店舗について、それぞれの特徴を紹介します。

はらじゅく時計宝石修理研究所

私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」は、創業から60年という長い歴史を持つ修理専門店です。長年にわたって地道に培ってきたお客様からの信頼と、年間3万本以上という業界でもトップレベルの修理実績が、私たちの何よりもの強みだと自負しております。

特にジュエリーや時計の修理を得意分野としており、確かな技術を持つプロフェッショナルな職人が、お客様からお預かりした大切な品物を一つひとつ丁寧に修理させていただきます。その技術力と信頼性から、千原ジュニア様、五木ひろし様、トータルテンボス藤田様といった著名な芸能人の方々にもご利用いただいております。

また、お客様からの評価も高く、Googleマップレビューでは2025年4月時点で星4.9という高評価を頂戴しております。どのような状態のネックレスでも、また、どこのブランドのものであっても、まずは拝見させていただき、最善の修理方法をご提案いたします。
» はらじゅく時計宝石修理研究所の公式サイトはこちらから

Hamri(ハムリ)

Hamri(ハムリ)は、表参道にある手作り結婚指輪の工房ですが、ジュエリー全般の修理やリフォームにも高い技術で対応しています。

特に購入後のアフターサービスが充実しており、クリーニングは永久無料、サイズ直しも1年間は無料など、生涯にわたってジュエリーを大切にできる体制が整っています。
» Hamri(ハムリ)の公式サイトはこちらから

ネックレス チェーンの修理・切り売りのマリコ

ネックレス チェーンの修理・切り売りのマリコは、京王百貨店新宿店内にあるネックレスチェーンの専門店です。

予約不要で持ち込める手軽さと、最短5分からというスピーディーな即日修理が最大の特徴です。チェーンの切り売りも行っており、その場で好みの長さに調整して新しいチェーンを作成することもできます。

急ぎで修理をしたい場合に頼りになるお店です。
» ネックレス チェーンの修理・切り売りのマリコの公式サイトはこちらから

ネックレス修理店を選ぶ時の5つのポイント

渋谷周辺には様々なネックレス修理店がありますが、ご自身の思い入れのある大切なネックレスを預けるお店選びは、やはり慎重に行いたいものです。

ここでは、信頼できる修理店を見つけるために、ぜひチェックしていただきたい5つのポイントをご紹介させていただきます。

修理実績と専門性

まず最初に確認したいのは、そのお店がどれくらいのネックレス修理の実績を持っているか、そして貴金属や宝石に関する専門的な知識・技術を持っているかという点です。ネックレス修理の実績が豊富なお店であれば、様々なトラブルに対応できるノウハウが蓄積されている可能性が高いと言えます。

お店のWEBサイトや店頭で、過去の修理例や対応可能な修理内容(チェーン切れ、留め具交換、石留めなど)を確認することをおすすめします。

特に、海外ブランドのネックレスや、特殊な素材・デザインが施されたネックレスの場合は、対応できるお店が限られる場合もありますので、事前に確認しておくと安心です。

料金体系と見積もり

修理にかかる費用は、ネックレスの素材(金、プラチナ、シルバーなど)、破損の状況、そして具体的な修理内容によって大きく変動します。

後になって「思ったよりも高額な請求が来てしまった…」というような事態を避けるためにも、事前に明確な料金体系を提示してくれるか、修理を依頼する前に無料で見積もりを出してくれるかを確認することが非常に重要です。

見積もりを出してもらった際には、その内容について一つひとつ丁寧に説明してくれるお店を選ぶと、より安心して任せることができるでしょう。不明な点や疑問点は、遠慮なく質問することが大切です。

納期

「なるべく早く直してほしい」「この日までに使いたい」といった、納期に関するご希望がある場合は、必ず事前に確認が必要です。修理の内容によっては、パーツの取り寄せなどで時間がかかる場合もありますし、お店の混雑状況によっても納期は変動する可能性があります。

なかには即日対応が可能なお店もありますが、繊細なネックレスの修理には丁寧な作業が不可欠であり、ある程度の時間が必要になることも理解しておきましょう。ご自身の希望納期と、お店が提示する納期を照らし合わせて検討することが大切です。

アフターサービス

万が一、修理した箇所に再び不具合が発生してしまった場合に備えて、修理後の保証が付いているかどうかも確認しておくと、より安心感が増すでしょう。保証が付いているということは、お店が自身の技術力に自信を持っている証拠とも言えます。

保証期間や保証の内容(どのような場合に保証が適用されるかなど)は、お店によって異なりますので、修理を依頼する前にしっかりと確認しておくことをおすすめします。

口コミや評判

インターネット上の口コミサイトやSNSなどで、実際にそのお店を利用した人の評判を調べてみるのも、お店選びの参考になる良い方法です。お店の雰囲気、スタッフの対応の丁寧さ、そして何よりも修理の仕上がり具合など、利用者ならではのリアルな声を知ることができます。

ただし、口コミはあくまで個人の主観的な意見も含まれるため、一つの情報として参考程度に留め、最終的にはご自身の目で見て、話を聞いて、納得できるお店を選ぶことも大切です。

渋谷のネックレス修理店選びで迷ったら「はらじゅく時計宝石修理研究所」

渋谷エリアでどのネックレス修理店に依頼しようか悩んでしまったら、ぜひ私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」にご相談ください。

「はらじゅく時計宝石修理研究所」は、渋谷からのアクセスも非常に便利な原宿に店舗を構え、長年にわたって多くのお客様の大切なジュエリーや時計の修理に真摯に向き合ってまいりました。

渋谷でのネックレス修理店選びで迷った際に、私たちが自信を持って「はらじゅく時計宝石修理研究所」をおすすめする5つの理由をご紹介させていただきます。

豊富な実績と信頼

「はらじゅく時計宝石修理研究所」は、創業から60年という長い歴史を持つ修理専門店です。全国に展開する修理チェーンとしてのスケールメリットを活かし、年間を通じて非常に多くの時計・宝飾品の修理を手がけております。

その修理本数は全国No.1を誇り、これまで積み重ねてきた実績が、多くのお客様からの信頼の礎となっていると自負しております。

前述の通り、千原ジュニア様や五木ひろし様といった著名な方々にもご利用いただいており、その事実も私たちの技術力と信頼性を裏付けるものと考えております。

他店で断られた修理にも対応できる高い技術力

私たちの工房には、国家資格を持つ熟練の職人が多数在籍しております。私たちは長年の経験と、日々磨き続けるノウハウを活かして、他のお店で「修理は難しい」「対応できない」と断られてしまったような難易度の高い修理にも、積極的に対応しております。

たとえば、デザインが複雑なネックレスや、アンティークジュエリー店でも対応が難しかったネックレスの修理など、諦めかけていたものでも、ぜひ一度私たちにご相談いただければと思います。お客様の大切なネックレスを蘇らせるために、全力を尽くします。

【修理事例①】プラチナ素材のチェーンの修理

【修理事例②】パールのネックレスの修理

時計修理のノウハウも活かした幅広い対応力

時計とジュエリー、両方の修理を専門的に行っている点は、私たちの大きな強みの一つです。時計修理で培われたミクロン単位の精度が求められる精密な作業技術は、繊細さが要求されるネックレスの修理にも確実に活かされています。

ネックレスの素材や構造に関する深い知識に基づき、それぞれの状態に合わせた最適な修理方法をご提案させていただきます。このような宝飾と時計の両方に精通した修理専門店は実は少なく、だからこそ実現できる幅広い対応力でお客様のご要望にお応えできる体制が整っております。

明確な料金体系と丁寧なカウンセリング

お客様に心から安心して修理をご依頼いただけるよう、私たちは修理に取り掛かる前に必ず無料でお見積もりを作成し、修理内容とそれにかかる料金について、分かりやすく丁寧にご説明することを徹底しております。

たとえば、ネックレスのチェーン切れ(ロー付け)は3,080円(税込)~、真珠ネックレス糸替えは3,300円(税込)〜承っております。

ただし、これらはあくまで目安の費用です。ネックレスの素材(金、プラチナ、シルバーなど)、デザインの複雑さ、宝石の種類、破損の状況によって費用は変動いたしますので、必ず事前にお見積もりをご確認ください。

ご不明な点やご不安なことがございましたら、どんな些細なことでもお気軽にご質問いただければと思います。お客様の大切な想い出の品を、心を込めて修理させていただきます。もちろん、料金にご納得いただいてから作業を進めさせていただきますのでご安心ください。

アクセスの良さと利便性

当店は、JR原宿駅の竹下口からわずか徒歩3分という、非常にアクセスの良い場所に店舗を構えております。渋谷駅からも電車で一駅、あるいは徒歩でもお越しいただける距離ですので、お買い物のついでやお仕事帰りにも立ち寄りやすいかと思われます。

また、土日も営業しておりますので、平日はお忙しいという方でも、ご都合に合わせてお気軽にご来店いただけます。定休日は火曜日で、営業時間は10:00~20:00です。

お客様をお待たせしないよう、ご予約優先制とさせていただいておりますので、お電話やLINEにて事前にご予約の上お越しいただけますと、よりスムーズにご案内できます。
» はらじゅく時計宝石修理研究所の詳細へ

主なネックレス修理内容

ネックレスの修理といっても、具体的にどのようなことが可能なのか、どこまでなら対応してもらえるのか気になる方もいらっしゃるかもしれません。そこで、私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」が承っている主なネックレスの修理内容についてご紹介いたします。

チェーン切れ修理(ロー付け)

ネックレスのトラブルで最も多いのが、チェーン切れではないでしょうか。切れてしまったチェーンの断面を、専用の機器と技術を用いて溶接し、再び繋ぎ合わせる修理を行います。

「ロー付け」と呼ばれるこの技術により、多くの場合、切れ目がほとんど分からないように綺麗に修復することが可能です。ネックレスの素材(金、プラチナ、シルバーなど)に合わせて、最適な溶接方法を選択し、強度にも配慮して作業を行います。

留め具(引き輪・プレート)の交換・修理

長年使っていると、ネックレスを着脱するための留め具(引き輪やプレートなど)が壊れてしまったり、変形してしまったりすることがあります。このような場合、壊れた部品を新しいものに交換したり、可能な範囲で変形を修正したりする修理を行います。

また、「着け外しがしにくい」といったお悩みには、より着脱が簡単なマグネットクラスプなど、別のタイプの留め具に交換することも可能です。お客様の使いやすさを向上させるご提案もさせていただきます。

石留め・石合わせ

ペンダントトップについていた宝石が、何かの拍子に取れてしまうこともあります。取れてしまった宝石がお手元にあれば、それを元の位置にしっかりと留め直す「石留め」を行います。

もし宝石自体を紛失してしまった場合でも、諦めないでください。元の宝石になるべく近い色、形、大きさの宝石を探して(これを「石合わせ」と呼びます)、新たに留めることも可能です。宝石の種類やカット、サイズに合わせて、爪の状態なども確認しながら丁寧に固定します。

クリーニング・新品仕上げ

日常的に身に着けていると、皮脂や化粧品、汗などによってネックレスは意外と汚れてしまうものです。専用の超音波洗浄機や洗浄液を使って、ネックレス全体の汚れやくすみ、黒ずみを綺麗に落とすクリーニングを承っております。

さらに、表面についてしまった細かな生活傷を、職人の手による研磨作業で取り除き、購入時のような輝きを取り戻す「新品仕上げ」も可能です。定期的なクリーニングやメンテナンスは、大切なネックレスを美しく保つためにもおすすめです。

メッキ加工(再メッキ)

シルバー製品の変色防止のために施されているコーティングや、ホワイトゴールド特有の白い輝きを出すためのロジウムメッキ、あるいはファッションジュエリーの金メッキなどが、経年や使用によって剥がれてしまうことがあります。

このような場合に、再度メッキを施す加工が「再メッキ」です。元の色合いを取り戻すだけでなく、ご希望によっては色味を変えることも可能です(素材によります)。

長さ調整

「もう少し短ければ重ね付けしやすいのに」「セーターの上から着けられるように長くしたい」など、ネックレスの長さに関するお悩みにも対応いたします。チェーンのコマを足して長くしたり、逆にカットして短くしたりすることが可能です。

また、数センチ単位で長さを自由に変えられるように、アジャスターチェーンを取り付ける加工も人気があります。ご自身のスタイルや用途に合わせて、最適な長さに調整いたします。

大切なネックレスは実績があって信頼できるショップで修理しよう

はらじゅく時計宝石修理研究所

大切なネックレスが壊れてしまっても、決して諦める必要はありません。信頼できる修理店にきちんと依頼すれば、また元通りに、あるいはクリーニングや仕上げによって、それ以上に輝きを取り戻して使い続けることができるのです。

渋谷でネックレスの修理店を探す際には、今回ご紹介した「実績と専門性」「料金と見積もり」「納期」「アフターサービス」「口コミ」といったポイントを参考に、ご自身が心から安心して任せられるお店を選んでください。

私たち「はらじゅく時計宝石修理研究所」は、創業60年の長きにわたる実績と、熟練の職人たちによる高い技術力、そして時計修理で培った精密なノウハウを活かし、お客様一人ひとりの大切なネックレスを心を込めて丁寧に修理いたします。他店で修理を断られてしまったネックレスや、思い入れのあるブランド品の修理についても、ぜひ一度私たちにご相談いただければ幸いです。

渋谷でネックレスの修理をお考えなら、まずは「はらじゅく時計宝石修理研究所」の無料お見積もりをご利用ください。専門のスタッフが、あなたのお悩みに親身になって対応させていただきます。スタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております。
» はらじゅく時計宝石修理研究所の詳細へ

 この記事を書いた人        

⚪︎⚪︎のアバター 天野 一啓 はらじゅく時計宝石修理研究所 店長

2018年4月に時計宝石修理研究所へ入社。現在は「はらじゅく時計宝石修理研究所」の店長として、店舗運営と接客、修理対応を担う。厚生労働省認定の国家時計修理技能士資格を取得し、大阪府から時計技能最高優秀賞を受賞。

お客様の大切な想い出が詰まった時計やジュエリーに向き合い、安心して預けられる存在を目指す。スイスの老舗時計工具メーカー・BERGEON(ベルジョン)とのコンセプトショップも展開し、時計修理の魅力発信にも注力。

目次