修理実績
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2019.04.27
ご近所にお住まいで、当店のお店を偶然見つけて頂きご来店頂きました。 インターネットで検索し、口コミの評価が他の時計修理店よりもよかったので数あるお店の中から当店を選んで頂きました! 内部を拝見し、電池残量を測ったところ、電池の電圧が減っていました。 時計の電池交換させていただき、また思い出と共に時計が動き始めました!
2019.04.21
お母様から譲ってもらったネックレス、、 ネックレスを着ける時に外したり、つけたりする部分、クラスプと言いますが、その部分が金属の経年劣化でご使用になれなくなっていてら交換が必要な状態でした。。。 経年劣化している糸もワイヤーに交換し、クラスプ部も簡単ワンタッチで着脱可能なものに交換させて頂き、ご納品させて頂きました‼️
2019.04.20
ROLEXのEXPLORERⅡでございます。 「何かの記念でご購入されたのですか?」 とお尋ねしたところ、 「結婚・・・」という単語が聞こえましたので、 あ!結婚記念日だ😄と瞬時に思ったのですが。 「結婚する前にしか買えないと思ったので・・・」とお客様。 一息置いて、お互い“にんまり”😊☺️
2019.04.18
ROLEXのGMTマスターⅡでございます。 言わずと知れたこちらのモデルは、航空会社のパイロットに向けて作られた、プロフェッショナルスポーツモデルです。 24時間表示ベゼルと24時間針に加え、独立で操作できる短針によって、最大3つのタイムゾーンが表示可能となっております。
2019.04.17
お父さんの形見の時計で、文字盤が完全に焼けて表面が剥がれてしまった状態で、 使いたい、、、けどなかなか使いづらいというお悩みをお持ちだった「Nさま」 そんな時に当店とのご縁をいただき、文字盤再生のご依頼をお承り致しました。 施術して、文字盤を綺麗にし、お父様との思い出と共に時計をご愛用いただけるように 施術させて頂きました! このようなお修理も可能です。 大切な「思い出」眠ったままになっていませんか? 他店でお断りされて諦めてしまった大切な思い出をまた蘇らせてみませんか? お気軽にご相談くださいませ^^
2019.04.16
【オーデマピゲ オーバーホール】 お父様の形見の時計🕰 動かず置いていたままになっていたので、オーバーホールをして動かしてあげたい。。。 前回も、古いロンジンのアンティーク時計のオーバーホールをご依頼して頂きました「H様」 今回ご依頼頂きました時計の文字盤の作りがかなり複雑。そしてインデックスにはラピスラズリが使用されています。貴重な時計のオーバーホールをお承り致しました。 大切な時計、施術して思い出と共に蘇りました!
ROREXのオイスターパーペチュアルでございます。 誰もが知るROLEXの代表モデルであり、お預かり件数の一番多いモデルでもあります。 デザインもそうですが、ケースサイズも数種類存在するので、他人と被らず自分の好きなように選べるところが魅力のようです。
2019.04.14
ジラール・ペルゴのオーバーホール、ガラス別作・取付が完了しました。ジラール・ペルゴはスイスで200年以上の歴史を持つ高級腕時計メーカーです。日本ではあまり馴染みのないメーカーですが、史上初めて腕時計の量産をおこなったのがこのジラール・ぺルゴであり、後の腕時計の生産体制に大きく影響を与えたと言われています。
/home/repairlab/watch-jewelry-repairlab.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/repairlab_v3/common_results_top_content.php on line 61 /">各店舗別TOPへ戻る
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS