時計宝石修理研究所

修理実績

REPAIR
RESULTS

修理実績

時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。

私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。

2019.06.04

■西宮店「IWC アクアタイマー オーバーホール」

今回オーバーホールでお預かりしましたお時計は、アイ・ダブリュ・シーあるいはインターの略称で親しまれている「インターナショナルーウオッチーカンパニー」です。 スイス時計ブランドには珍しく、ブランド名に英語が用いられているのは、創業者のフロレンタイン・アリオスト・ジョーンズ氏がアメリカ人の時計技師だったからです。 IWC は、アメリカ特有の開拓者精神と起業家精神に深く根ざしています。ボストン出身の時計師、フロレンタイン・アリオスト・ジョーンズがインターナショナル・ウォッチ・カンパニー(IWC)を創立したのは 1868年のことでした。ジョーンズは、スイスが誇る優秀な時計師ヨハン・ハインリッヒ・モーザーと、最新の製造技術を近隣にあるライン川の水力発電を利用し、最高品質のポケットウォッチ・ムーブメントの製作を可能にしたのです。ジョーンズが米国に帰国した後、シャフハウゼンの実業家であったラウシェンバッハ家が社を受け継ぎます。初期の頃は、デジタル表示式「パルウェーバー」システムを搭載したポケットウォッチと、男性向け、女性向けの腕時計を製造していたそうです。 IWCはムーブメントの仕上げがとても美しく洗練されているので本当に素晴らしいです。

2019.06.04

■西宮店「Aランゲ&ゾーネ ポリッシュ」

今回お承り致しましたこちら「Aランゲ&ゾーネ」は、1845年創業ドイツの老舗時計メーカーです。 現在では、パテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタン、オーデマ・ピゲ、ブレゲと並び、世界5大ブランドとも称されています。 スイスと並びドイツの時計は非常に高精度なものばかりですが、ランゲ&ゾーネはその中でもまさに最高級です。 ランゲ&ゾーネの創業者であるアドルフ・ランゲはかつて、ドイツのザクセン王国の宮廷時計師でした。 ところが1830年、彼は当時時計師として有名だったヨハン・フリードリヒ・グートケスと出逢い弟子入りします。 その後アドルフ・ランゲは、フランス、スイス、イギリスなどヨーロッパの国々を渡り時計製造を学びます。およそ3年かけてこの旅を終え、現在でも彼が残した「旅の記録」で確認する事ができます。彼がグートケスの工房に戻ってからの1845年、貧困に苦しんでいたドイツのグラスヒュッテを立て直そうとグートケスの元から旅立ち、グラスヒュッテへ移住します。 立て直しの為、ザクセン王国から多額の資金を得たアドルフはAランゲ&ゾーネの前身である自身の工房「Aランゲ・ドレスデン」を創業します。 その後、息子たちも経営に参加して会社を大きくしようと意気込むのですがナチス政権や第二次世界大戦、戦後の占領などによりAランゲ&ゾーネは一度消滅します。 1989年のベルリンの壁崩壊で東西統一が果たされると、4代目経営者のウォルター・ランゲはようやく故郷へ戻ることが出来ました。そして、創業者アドルフの曾孫にあたるウォルター・ランゲは66歳にしてブランドの再興を目指しましました。 1994年に満を持して発表された新生ランゲのコレクションは「ランゲ1」「サクソニア」、「トゥールビヨン」、「プール・ル・メリット」、「アーケード」。独創的かつ伝統を感じる技術で彩られた文字盤で、強烈な印象を残す復活を遂げたのでした。そして再興からわずか20年足らずで、世界5大ブランドに数えられるほどのメーカーへと成長したのです。

2019.06.04

■西宮店「hermes クリッパー オーバーホール」

今回ご紹介のブランド「hermes」の原点は1837年にティエリー・エルメスがパリで創業した「高級馬具工房」です。 現在の華やかで高級な印象のバッグとはかけ離れたスタートでしたが、優れた馬具製作によって、ナポレオン3世やロシア皇帝などの顧客に愛され繁盛していきます。 1892年には、はじめて馬鞍を収納するためのバッグ「サック・オータクロア」を製作。馬具製作の技術もしっかりと生かされたエルメス初のバッグで、バーキンの原型となったモデルです。 1900年に入ると、時代は自動車社会へと変わっていきました。ティエリーの孫エミール=モーリス・エルメス(3代目)は、いち早く馬車社会の終わりを予測して、馬具から鞄・財布・腕時計・衣料・スカーフ・香水などへと事業を転向していきます。 こうして現在のエルメスの基礎が築かれて行きます。1920年には、ファスナーの特許を申請し初めてバッグに使用します。世界初ファスナー付きバッグ「ブガッティ」を誕生させたのです。 1935年には、現在の「ケリー」の原型である「サック・ア・クロア(ベルト付きバックのこと)」を発表します。こうした歴史が、不動の人気を誇る「バーキン」、「ケリー」の誕生へと繋がっていきました。

各店舗別TOPへ戻る

宅配修理

DELIVERY REPAIR

宅配修理

遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください

宅配修理をもっと知る

fb

Instagram

WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS