修理実績
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2019.07.24
時計を着脱する際に外したり付けたりするクラスプと言う部品が御座います。 そのクラスプの両サイドのプッシュボタンが固くなってしまい、希に勝手に外れてしまう という問題が起こっていました。
2019.07.23
ロンジンの手巻き時計でございます。 光に照らしますと、単調ではない文字盤の模様を拝見することができます。 こちらは約45年前にお父様からプレゼントされた大切なお時計とのこと。 しばらく保管されていたそうですので、ご使用前のメンテナンスをご要望頂きました。 古いお時計でございますので、慎重に作業をさせていただきました。
こちらのモデルは、パーペチュアルカレンダーも備えております。 特殊な設定を必要とするので、時計店様によってはお承りしていないところもあるようですが、時計宝石修理研究所では問題ございません。
今回オーバーホールでお承りましたこちらの時計はアメリカの時計メーカーであるブローバ・コーポレーションが展開するブランドの時計です。 音のならない秒針は寝室などの時計に多いのですが腕時計には珍しいタイプです。 グリーンの文字盤の上を音もなく滑るように流れていく秒針に思わずうっとりとしてしまいました!! こちらのお品物はお客様がお孫様に送られたものらしいのですが、時間が遅れるとのことで、この度修理させていただく事となりました。
今回のご依頼は、ベルトの長さが長く、腕周りにあわなかったので、 一つベルトのコマを外して腕周りにジャストフィットしました。
2019.07.22
オメガのデビルでございます。 もうひとつのお品物を納品時にご依頼頂きました! 小ぶりで可愛いですね‼️ガラスのカットも素敵です! 今回はご購入約3年とのことですので、定期的なメンテナンスを致します! また、革紐の交換もご依頼頂いておりますので、ご希望のお色で付替えをさせて頂きました!
【BALL】 今回、お預かりしましたお時計はボール・ウォッチです。 白い文字盤はシンプルな魅力を放ちます、画期的な夜光システムは真っ黒の深夜にもはっきり見えます。TMTムーブメントは温度を計測することができる世界初の機械式腕時計です。秒針に付いているロゴも素敵です。
2019.07.21
カルティエのサントスガルべムーンフェイズでございます。 2針もしくは秒針あり3針モデルをよく見かけますので、ポインターデイトやムーンフェイズのモデルを拝見しますと、違った時計に見え新鮮さを感じます。 こちらのお時計はご購入30年の相棒とのこと。 しかしOH歴は不明・・・ 再び相棒と時を刻んで行けるようお修理させて頂きました‼️
各店舗別TOPへ戻る
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS