修理実績
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2019.08.20
【ドラッチ】 今回お持込み頂いたのは、【ドラッチ】です。今回お持込み頂いたお客様は、昔からドラえもんが大好きでこのシリーズの時計を集めているそうです。 文字盤が丸々ドラえもんの顔になっていてかわいいですね!そして、チャームポイントの立体的な鈴。なんとこの鈴こそがこの時計のリュウズとなっております♪
2019.08.19
【懐中時計】 今回お預かりしました時計は、古い懐中時計。お母さまの想い出の詰まった大切なお品物です。風防がついていなくて、ケースを開けると文字盤や針がむき出しの状態になります。ゼンマイを巻いても動かなく、長針も外れてしまったのでオーバーホールと長針の取り付けをさせていただきます。
想い出の時計で止まってしまったので修理してまた動かして欲しいということで修理のご相談にご来店頂きました。
2019.08.17
脈々とオメガに受け継がれてきた人気シリーズ、デビル。 今では殆ど見かけなくなった、レディスの手巻きです。 とかく機械式と言えば、今やガッチリとした作りの印象ですが、こちらは実にエレガントな作りとなっております。
今回お預かりさせて頂いたのは、TAG HEUER (タグ・ホイヤー)アクアレーサーです。 電池交換をさせて頂きました。ありがとうございます。 2015年発売の『小笠原諸島ワールドヘリテージ』です。ブルーの文字盤が本当に美しいで。こちらはレディスモデルなので限定300本です。 日本限定アイランドジャーニーコレクションの第1弾として発売されました。昨年2018年には第2弾の『石垣島スペシャルエディション』が発売されています。
【ロンジン】 ロンジン コンクエストのでございます。 日本人にも馴染み深いブランドですね! すっきりとしたシンプルなフェイスはいつまでも飽きがこなさそうです。 この度不動の状態からお修理させて頂きました!
セイコーの中でも、最高級ラインで、非常に品格があります。 こちらのモデル最大の特徴は、なんと言ってもこの見事なまでの彫金でしょう。 極薄ムーヴメントの為、僅か0.15mmの深さで立体的な造形を施しております。
【ロンジン コンクエスト】 パーペチュアルカレンダー付きの電池交換をいたしました。 セイコーのカレンダー設定と比較すると、リューズ操作で完結するので簡易的になっております。 電池交換後、正常に動作しましても5~6年を目安にオーバーホールをご検討ください。
/home/repairlab/watch-jewelry-repairlab.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/repairlab_v3/common_results_top_content.php on line 61 /">各店舗別TOPへ戻る
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS