修理実績
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2019.09.21
全体を黄金色に飾られたクレドールをオーバーホールいたしました。 御親族の時計で、腕回りの調整も承りました。メッシュベルトがケース一体型ですので、メッシュ部を短くカットし留め金部をロー付けし直すという特殊な作業となりました。内装の状態は、油切れと劣化がありましたので洗浄と注油で復旧しました。 お時間を頂戴しましたが、ご満足いただける仕上がりとなり胸を撫でおろしました。
今回お預かりしましたお時計は、「LAFORTE」の腕時計です。 アンティーク時計ですので、本体とブレスの繋がるところが経年劣化しました。必要なパーツも手に入らないので、弊社の時計士は元のパーツにならって製作させていただきます。 お手元に戻るまで、今しばらくお待ちくださいませ。
ゼンマイ劣化、防水補修をさせていただき、またと時計と思い出ストーリーが蘇りました!
2019.09.20
今回は、長年ご使用になられていますので、オーバーホールも一緒にご依頼頂きました。 施術させて頂き、ご納品させて頂きました。
2019.09.19
【AECER-LE COULTRE オーバーホール】 今回お承りました時計はJAECER-LE COULTREの時計です。 この度オーバーホールさせていただく事となりました。今後とも、末永くご愛用頂けます様、誠心誠意オーバーホールさせて頂きますので、お手元に戻るまで、今しばらくお待ちくださいませ。
2019.09.18
1974年の誕生以来、クレドールは国産腕時計の最高級ブランドとして君臨。ベゼルに施された大きめのラウンドダイヤモンドとバケットダイヤモンドが美しく輝いております。また文字板はシンプルながらも全面に模様が施され、上品な仕上がりとなっております。お手許を美しく彩ってくれることでしょう。
オメガのコンステレーションでございます。 こちらのお時計は文字盤にシェルが使用されており、見る角度によって様々な表情を見せてくれます。 やはり写真ではこの美しさが伝えきれないので残念です… 症状としては電池交換後すぐに不調になったとのことでお預かりいたしました。 長くお使いの時計はこういったことも起こってきますので、ぜひご相談下さいませ!
2019.09.17
今回お預りしました時計は、IWC(International Watch Company)のアクアタイマーというモデルの腕時計です。 今回は時計が動かなくなったということで、お持込み頂きました。再び時間を刻めるように、誠意メンテナンスさせていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。
/home/repairlab/watch-jewelry-repairlab.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/repairlab_v3/common_results_top_content.php on line 61 /">各店舗別TOPへ戻る
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS