修理実績
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2019.12.21
文字板に敷き詰められたダイヤ。 とても輝きを放っていて、見とれてしまいます。 こちら、なんと20年ほど前にご購入されたモデルらしいのですが、 これまでずっと動いていたそうです。 ある日、置いたつもりが滑ってしまい、落下させてしまったようで、 そこから全く動かなくなったとご依頼いただきました。
今回はSEIKOのPRESAGEをお預り致しました。文字盤の干支足が折れてしまっているので、腕に付けていると文字盤が回転してしまうので直してほしいとのご依頼です。
この度「ドゥ・グリソゴノ クロノグラフ」のオーバーホールが完了致しました。 こちらの時計はK18製のケースで出来ており、さらに、クロノグラフを搭載していますので、 スポーティかつゴージャスな印象を与えます。 ケースサイズは小さめですが、ベルト取り付け部の”ラグ”がケースに沿って創られている為、時計自体が大きく見えます。 しかし、このラグが稼働するようになっているので、装着感がとても良く、品位に反するような重圧感は全く与えません。
2019.12.20
“グランサンク”と言われる、ジュエリーの頂点とされるブランドの一つです。さすがはジュエリーブランドのモデル、絶妙なバランスでセッティングされた文字板のダイヤモンドが実に瀟洒ですね。ベゼルのシェルも目を惹き、時刻の確認そのものが楽しくなってしまうようなモデルです。
国産ブランド最高峰のモデル、クレドール。 “黄金の頂き”のブランドネームを体現したかのような、実に華やかでエレガンスなモデルです。
ジュエリーでも名を馳せる老舗高級ブランド、ピアジェ。 独特の細工を施されたベルトや文字板は、さすが! と言えるでしょう。 一風変わったモデルも多く発表している同社、時計ファン垂涎のブランドでもあります。
ROLEXのオイスターパーペチュアルデイトジャストでございます。 まず目を引くのがベゼルを取り囲んでいるダイヤですね! これが見る角度により光を反射し、非常に美しい輝きを放っています。 そしてなんとケースバンドがプラチナ無垢製で、ダイヤと共に上品さを演出しています。 こちらは誕生日プレゼントに贈られたお品だそうで、傷も汚れも少なくとても大切にされていることが伺えます。 すぐに止まってしまう…という症状が起こっていました。
電池交換で承りましたのは、リトモラティーノの時計です。 ご夫婦でこちらのブランドが好きで、お揃いでご愛用されているそうです。とてもオシャレなご主人がご来店していただきました。
各店舗別TOPへ戻る
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS