修理実績
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2020.01.30
ロンジンのクォーツ時計でございます。 Very High Precision(超高精度)と文字盤に書いてあり、ロンジンの時計に対する精度への自信が感じられます! 薄型のケースに細いバーインデックスに針のシンプルなデザインがロンジンらしい上品な印象です。 こちらはお客様のおじい様がとても大切にしていらっしゃる時計だそうです。 また時計と共にお過ごしいただけるよう誠心誠意お修理いたしました!
2020.01.29
この度お預かり致しました時計は、セイコーのルキアです。 薄いピンク色の文字盤と、コンビのケースがとても可愛らしくてオシャレです。 ソーラー電波の時計で、時刻が合わなくなったとお持ち込みいただきました。
カルティエのタンクでございます。 タンクが誕生したのは約100年前、1917年です。 タンクの名前はそのまま戦車から取られていて、デザインのモチーフも戦車を上からみた図になっています。 こちらは、メンテナンスのためお預かりいたしました! メッキ加工もご要望でしたのでさせて頂きました。
2020.01.27
この度お預かりしました時計は、ロレックスのデイトジャストです。 珍しい青色の文字盤をしていて、光の当たり方によってとてもキレイな青色に変化します。お客様もこの文字盤が気に入って購入されたとおっしゃっていました。
2020.01.26
今回お預かり致しました時計は、とてもアンティークのグランドセイコーの腕時計です。 お爺様から譲り受けたそうですが、使っているうちに徐々に止まったり動いたりし始め、とうとう動かなくなったのでお持ち込みいただきました。
とても上品で、ケースからブレスへ流れるような創り。 エレガントな印象をもたらすこちらは「カルティエ・サントス・ガルベ」です。 現行「サントス」よりも少し小振りで、服装を選ばないので、どんなシーンでもお供として活躍してくれます。
今回は「エルメス」の時計を修理致しました。 スポーツモデルながらも、愛らしいデザインは健在です。 しかし、文字盤とブレスの色を黒で統一することで男らしさも垣間見える時計となっています。 プッシュボタンもねじ込み式になっているため、日常でご使用するには申し分のない設計となっております。
2020.01.25
世界初のテレビ付きウォッチで、世界一小さいテレビとのことでギネス認定もされているそうです。1983年製造モデルのようですが、大切にご愛用なさっていたのでしょう。実に美しい姿です。
/home/repairlab/watch-jewelry-repairlab.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/repairlab_v3/common_results_top_content.php on line 61 /">各店舗別TOPへ戻る
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS