修理実績
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2020.05.04
シチズン・クロスシー人気のカラー、サクラピンクの限定モデルです。 白蝶貝文字板にダイヤモンド4石を配した特別感溢れるデザインで、実にエレガントにお手許を彩ってくれます。ザザーオブパールを使用した文字板が、優しい輝きを放ちます。
2020.05.03
この度お預かり致しましたお品は、GUCCIの腕時計です。 電池交換をされてから、1年もたっていないのに 止まってしまったとご相談にお越し下さいました。 ありがとうございます。 電池の電圧を調べさせて頂いたのですが、問題がなかったので 分解掃除のご案内をさせて頂きました。 今回、初めての分解掃除をさせて頂きました。 しっかりお修理させて頂きましたので、これでまた安心して お使い頂ける事と思います。
2020.05.02
1775年創業の、愛好家垂涎のブランドです。 マリー・アントワネットが発注した懐中時計も有名ですね。 他にも、かのナポレオンも顧客であったとか…。 “時計の歴史を200年早めた天才時計師” “時計界のレオナルド・ダ・ヴィンチ” などいつくもの称号を持つ、アブラアン-ルイ・ブレゲが創業者。たった一人だけ、私が師事する時計師を選べと言われたら、迷わずブレゲを選びます。
【セイコー・クロノグラフ オーバーホール】 1970年代頃に発売された、2つ目の自動巻クロノグラフ。 1970年代と言えば、セイコーがクォーツ・ウォッチを実用化させ、そちらにシフトして行くことになりますが、クォーツ・ウォッチとともに次世代へ向けて機械式の拡充を図るために海外向けに作られたモデルが多数存在します。 こちらは、そんな海外向けに作られたクロノグラフ・モデルですが、その中でも通称“UFO”とも呼ばれ、今も人気の高いモデルです。
2020.04.28
シグネットリングのサイズ直しが完了いたしました。
2020.04.27
ブルガリのオーバーホールをしご納品。
1954年にオメガが発表したシリーズです。風防に、当時貴重だったサファイアガラスを採用したことから、このペットネームが付けられたそうです。ガラスのカットが光の反射で煌めき、幻想的な輝きでお手許を彩ります。
2020.04.26
MHRのオーバーホールが完了いたしました。
/home/repairlab/watch-jewelry-repairlab.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/repairlab_v3/common_results_top_content.php on line 61 /">各店舗別TOPへ戻る
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS