修理実績
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2020.07.04
オメガでございます。 こちらは内部に水分が侵入した状態でお持ち込みされました。 これからの季節は時計が汗、水等に晒されやすくなります。経年劣化で防水性能が下がった時計や元々防水性能が高くない時計は特に危険です! もしも水分侵入が見られた場合は機械がサビなどにより故障してしまう可能性があります。素早く乾燥させれば間に合う場合が多いですので、お持ちの時計にそのような症状が現れた場合はお早めに当店までお持ち込みくださいませ!
トリーバーチは2004年、ニューヨークにて誕生したファッションブランドです。アメリカンライフスタイルがテーマで、ニューヨークのオシャレな雰囲気が詰め込まれているデザインですね。
モーリスラクロアでございます。 モーリスラクロアと言えば「アイコン」など独創性にあふれたデザインが有名ですが、こういったトラッドなデザインも美しく作られています。
オーダーベルト クロコダイルが完成致しました。
鏡面仕上げされた大きなケースとベルトが美しく輝く、 こちらの時計は『ブライトリング』です。 ブライトリングと言えば機械式のイメージが強いですが、 特殊な構造を持つクォーツタイプも製造されております。 通常のクォーツ時計は、リューズを引いて回すことで時刻を合わせますが、 このモデルはリューズを引き、その後ボタン操作などが必要で、複雑な機構となっています。
数年前に他店でオーバーホールし、最近になり、 不調を感じられるようになったと定期メンテナンスを兼ねてご依頼くださいました。 また、ケースと一体になっている特殊ベルトがほつれ始め、服に引っかかるにつれてどんどん酷くなり、 着用がストレスに感じられるようになってしまいました。 こういったベルトの場合、殆どがメーカーでの対応となりますが、 当店ではお承り可能ですので、ご安心ください! そして、オーバーホールとベルトの修理が完了し、無事ご納品となりました! ベルトの修正具合を見ていただき、とても喜んでくださいました!
2020.07.03
こちら、今となっては希少なモデルとなります、縦目デザインのスピードマスターです! 購入からかなりの歳月が経ち、修理が出来るお店を探されていたそうです。 お預かり時は、リューズとプッシュボタンに劣化が見られた上に、 リセットボタンを押してもクロノグラフ針が12時位置に戻ってくれないといった症状でした。。 お時間をちょうだい致しましたが、この度オーバーホールが完了し、ご納品準備が整いました! とても貴重な時計ですので、これからも大切にお使いください!
2020.07.02
今回お預りしましたのは、七宝の馬柄がエルメスらしくエレガントで美しいロケ。芸術品のようです。オーバーホールをさせて頂きました。メンテナンスを続けて頂き、永くご愛用していただければと思います。
/home/repairlab/watch-jewelry-repairlab.co.jp/public_html/wp/wp-content/themes/repairlab_v3/common_results_top_content.php on line 61 /">各店舗別TOPへ戻る
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS