修理実績
時計の状態や修理項目、修理に掛かった期間や費用などを掲載していますので、ご参考にしてください。
私たち時計宝石修理研究所は、職人がひとつひとつ丁寧にオーバーホールを行っていますので、非常に高い評価をいただいています。
2020.08.16
この度お預かり致しましたお品は、BURBERRYの腕時計です。 電池交換をしても、持ちが悪くなってきたそうで、ご相談にお越しくださいました。 お話を伺うと、ご購入から10年程になるそうですが、メンテナンスなどは されてこなかったそうです。 電池交換の必要な時計は5~6年に1度を目安に、定期的な分解掃除をご検討頂くのが理想的とされているんですよ。 とお話ししたところ、初めての分解掃除を当店にご依頼頂ける事になりました。 ありがとうございます。 しっかりお修理させて頂きましたので、また安心してお使い下さいませ。
2020.08.15
1853年、スイスはヌーシャテル、ル・ロックルにて産声を上げた老舗ブランド。伝統的な物創りだけではなく、自動巻式自家発電時計であるオートクォーツのモデルや、本モデルのようなタッチスクリーンにて機能を切り替えることができる“T-タッチ”シリーズなど、先端技術も貪欲に取り入れているブランドでも知られています。
オメガの人気シリーズ、アクアテラ。シンプルなデザインの中にも洗練された美しさがあり、2002年の登場以来、オメガの中でも不動の定番モデルとしてその地位を確立しています。 因みに、アクアテラとは“水”と“地球”を意味し、宇宙から眺めた地球をイメージしているそうです。
ブルガリ アルミニウムでございます。 こちらは針合わせ時、空回りするという症状でお預かり致しました。 原因の部品を交換し、分解掃除をしてあげると、しっかりと動作してくれました!
こちらは、言わずと名の知れたロレックスのドレスウォッチ「デイデイト」です。 急に止まってしまったと当店へご来店下さいました。 さて、内部では動力源のゼンマイが切れており、何をしても動かない状態となっていました。 ゼンマイは、巻きすぎると切れてしまいますし、巻かないとすぐ止まったりと、難しいものですが、 その繊細なところが機械式の面白さでもあります。
オリエントスターでございます。 1951年に登場して以来ロングセラーモデルとして愛されています。 テンプ部分が大きく開いているオープンハートデザインで見ていても飽きることがありません。 こちらは小秒針が取れてしまっていました。 こういったスケルトンのものは外れた針が悪さをする可能性があります。 なるべく動かさないようにご相談下さい!
【カルティエ オーダーベルト作成】 今回お預かりさせて頂いたお時計はオーバル型の品のあるケースにシンプルなデザインのモデルになります。 ベビークロコという珍しい革でオーダーベルトをお作りします! お客様のご希望に添える素敵なベルトをお作りしたいと思いますので、今しばらくお待ちください。
【ヴァンクリーフ&アーペル 電池交換】 島根県のお客様よりHPのお問い合わせからご連絡いただき、お品物を発送して頂きました!遠方からありがとうございます! お預りしたヴァンクリーフ&アーペルの御品物はケース文字盤に散りばめられた宝石が美しく輝き、角度を変えると七色に光ります。 今回は電池交換で承りました。
各店舗別TOPへ戻る
宅配修理
遠方のお客様は、便利で簡単な時計宝石修理研究所の宅配修理をご利用ください
宅配修理をもっと知る
ABOUTWATCH&JEWELRYREPAIR LAB
時計宝石修理研究所について
私たち時計宝石修理研究所の強みや特徴を紹介していますので、ご覧ください。
DELIVERYREPAIR
STORESEARCH
店舗検索
WATCH&JEWELRY REPAIR LAB SNS